People関光汽船の人たち

下関港の国際物流に携わる社員のインタビュー|韓国航路・中国航路

海に関わる
仕事がしたい!

海が好きな社員が語る
国際物流への就職とリアルな1日

Interviewee Profile
入社年 2019年
所属部署 国際部 業務1課
出身地 山口県 美祢市
出身学部 水産流通経営学科

物流業界の当社に入社したきっかけは?

海に近いところで仕事ができればと思ってエントリーしました。

山口県出身であることもあり、県内で就職先を探していたところ、就職情報サイトで見つけました。
元々海が好きだったこともあり、少しでも海に近いところで仕事ができればと思っていたので入社を決めました。
もちろん社宅制度、休日等の福利厚生面が整っていたのも大きな理由の一つです。

国際物流の現場で働く社員のインタビュー写真

国際物流の具体的な仕事内容を教えてください

常にスムーズに、無駄がないように段取りを心を掛けています。

国際部の主な業務の内、使用する容器の番号を決めたり、ヤードのスペース管理、その日船積みする容器の明細作成等の業務を担当しています。特にヤードのスペース管理に関しては、貨物の量が多い時は置き場に悩まされることが多いですが…。
現場の方と話し合いながら、なるべくスムーズに、無駄がないように段取りを組みます。

下関港で国際物流業務に就職した社員の仕事内容

入社を希望する後輩へのメッセージ

船が好き、海が好きな方、一緒に働ける日を楽しみにしています!

船が好き、海が好き、通関業に興味がある、韓国、中国が好きなど、様々な動機の方がいらっしゃると思いますが、すべて大歓迎です。
仕事は入ってから徐々に身につくものだと思います。
また、休日数、借り上げ社宅制度、食堂など、福利厚生面も非常に整った会社だと思います。
一緒に働ける日を楽しみにしています。

中国航路・韓国航路の国際物流貨物の物流オペレーション

1日のスケジュール

07:00
出社
07:40
車両ミーティングで一日の作業本数などを連絡
08:00
その他協力会社等関係各所に必要事項を連絡
10:00
空のコンテナ番号拾い、送り状回収等
12:00
休憩・食堂で昼食
13:00
船積み明細作成準備・翌日使用する容器の準備・作業段取り等
15:30
船積み明細完成・船積み準備
17:00
翌日の作業本数、物量確認
17:00
退社

※変形労働時間制を採用しているため、朝遅く出る日もあります。